副総長紹介総長紹介

石川 淳
(イシカワ ジュン)
副総長(統括?学生支援担当)
1962年東京都生まれ。1984年3月慶應義塾大学法学部卒業。1995年3月慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了。2001年3月慶應義塾大学大学院経営管理研究科博士課程修了。博士(経営学)。立教大学社会学部助教授、同経営学部助教授?准教授を経て、2009年4月経営学部教授に就任。経営学部長、キャリアセンター部長等を歴任。
(イシカワ ジュン)
副総長(統括?学生支援担当)
1962年東京都生まれ。1984年3月慶應義塾大学法学部卒業。1995年3月慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了。2001年3月慶應義塾大学大学院経営管理研究科博士課程修了。博士(経営学)。立教大学社会学部助教授、同経営学部助教授?准教授を経て、2009年4月経営学部教授に就任。経営学部長、キャリアセンター部長等を歴任。

箕浦 真生
(ミノウラ マオ)
副総長(学術支援担当)
1964年東京都生まれ。1988年3月埼玉大学理学部卒業。1995年3月東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。広島大学理学部助手、北里大学理学部講師、Columbia大学客員研究員、北里大学理学部准教授を経て、2013年4月立教大学理学部教授に着任。
(ミノウラ マオ)
副総長(学術支援担当)
1964年東京都生まれ。1988年3月埼玉大学理学部卒業。1995年3月東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。広島大学理学部助手、北里大学理学部講師、Columbia大学客員研究員、北里大学理学部准教授を経て、2013年4月立教大学理学部教授に着任。

新田 啓子
(ニッタ ケイコ)
副総長(教学支援担当)
1967年東京都生まれ。1990年フェリス女学院大学文学部英文学科卒業。1994年日本女子大学文学研究科英文学専攻修了。1999年ウィスコンシン大学マディソン校博士課程修了。Ph.D.(英文学)。東京学芸大学講師?助教授、一橋大学大学院助教授を経て、2007年4月立教大学文学部英米文学専修准教授に着任後、2010年4月同教授。ジェンダーフォーラム所長、国際センター副センター長、総長室長を歴任。
(ニッタ ケイコ)
副総長(教学支援担当)
1967年東京都生まれ。1990年フェリス女学院大学文学部英文学科卒業。1994年日本女子大学文学研究科英文学専攻修了。1999年ウィスコンシン大学マディソン校博士課程修了。Ph.D.(英文学)。東京学芸大学講師?助教授、一橋大学大学院助教授を経て、2007年4月立教大学文学部英米文学専修准教授に着任後、2010年4月同教授。ジェンダーフォーラム所長、国際センター副センター長、総長室長を歴任。

浜崎 桂子
(ハマザキ ケイコ)
副総長(国際化推進担当)
1969年神奈川県生まれ。1991年3月学習院大学文学部ドイツ文学科卒業。1993年3月学習院大学人文科学研究科ドイツ文学専攻博士前期課程修了。1996年3月学習院大学人文科学研究科ドイツ文学専攻博士後期単位取得満期退学。2013年3月博士号取得(文学)。2008年4月立教大学異文化コミュニケーション学部准教授に着任、2014年4月同教授。2018年4月~2022年3月異文化コミュニケーション学部長。2022年4月~2023年3月副総長。
(ハマザキ ケイコ)
副総長(国際化推進担当)
1969年神奈川県生まれ。1991年3月学習院大学文学部ドイツ文学科卒業。1993年3月学習院大学人文科学研究科ドイツ文学専攻博士前期課程修了。1996年3月学習院大学人文科学研究科ドイツ文学専攻博士後期単位取得満期退学。2013年3月博士号取得(文学)。2008年4月立教大学異文化コミュニケーション学部准教授に着任、2014年4月同教授。2018年4月~2022年3月異文化コミュニケーション学部長。2022年4月~2023年3月副総長。

大石 幸二
(オオイシ コウジ)
副総長(大学運営担当)
1967年東京都生まれ。1991年3月東京学芸大学教育学部卒業。1993年3月東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。1996年3月筑波大学大学院心身障害学研究科博士課程単位取得満期退学。修士(教育学)。2006年4月立教大学現代心理学部助教授?准教授を経て、2009年4月同教授に就任。現代心理学部心理学科長、同学部長?研究科委員長、総長室調査役(しょうがい学生支援担当)、副総長(キャンパス連携?教学担当)を歴任。
(オオイシ コウジ)
副総長(大学運営担当)
1967年東京都生まれ。1991年3月東京学芸大学教育学部卒業。1993年3月東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。1996年3月筑波大学大学院心身障害学研究科博士課程単位取得満期退学。修士(教育学)。2006年4月立教大学現代心理学部助教授?准教授を経て、2009年4月同教授に就任。現代心理学部心理学科長、同学部長?研究科委員長、総長室調査役(しょうがい学生支援担当)、副総長(キャンパス連携?教学担当)を歴任。

菅谷 寧
(スガヤ ヤスシ)
副総長(学院?大学連携担当)
1965年千葉県生まれ。1989年3月立教大学社会学部産業関係学科卒業。
1989年4月より立教大学職員として入職。
教務部副部長、学生部副部長を経て、2018年4月総長室事務部長、2018年8月より立教学院理事。2024年4月立教学院調査役。
(スガヤ ヤスシ)
副総長(学院?大学連携担当)
1965年千葉県生まれ。1989年3月立教大学社会学部産業関係学科卒業。
1989年4月より立教大学職員として入職。
教務部副部長、学生部副部長を経て、2018年4月総長室事務部長、2018年8月より立教学院理事。2024年4月立教学院調査役。